地球と人の未来のために
company_effort

SDGsへの取り組み

地球と人と未来を考える企業として、ダイサンでは2018年よりSDGsへのコミットを宣言して実践をしていきます。

sdgsとは持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のための、2030年を年限とする17の国際目標です。

SDGs (エスディージーズ)とは?

SDGs (持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、 「誰一人取り残さない」(leave no one behind)、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のための、2030年を年限とする17の国際目標です。

  • sdgs世界を変えるための目標1
  • sdgs世界を変えるための目標2
  • sdgs世界を変えるための目標3
  • sdgs世界を変えるための目標4
  • sdgs世界を変えるための目標5
  • sdgs世界を変えるための目標6
  • sdgs世界を変えるための目標7
  • sdgs世界を変えるための目標8
  • sdgs世界を変えるための目標9
  • sdgs世界を変えるための目標10
  • sdgs世界を変えるための目標11
  • sdgs世界を変えるための目標12
  • sdgs世界を変えるための目標13
  • sdgs世界を変えるための目標14
  • sdgs世界を変えるための目標15
  • sdgs世界を変えるための目標16
  • sdgs世界を変えるための目標17
  • sdgs世界を変えるための目標18

地域未来牽引企業

ダイサン株式会社は地域経済を牽引する担い手となる地域の中核企業として選定されました。

地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、 および担い手候補である企業を「地域未来牽引企業」として経済産業省より選定されます。

地域未来牽引企業とは?

地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、 および担い手候補である企業を「地域未来牽引企業」として経済産業省より選定されます。

健康経営宣言

ダイサン株式会社は、社員が幸せで、活力ある企業であり続けるためには、社員の「健康」が重要な経営課題と捉え、 「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、お客さまの期待を超える感動をお届けすることにより、 豊かなコミュニケーション社会の発展に貢献します」との企業理念のもと、社員一人ひとりの健康を組織で支える健康経営を推進し、 豊かな未来に挑戦し続けることを宣言します。

健康経営 重点項目

社員の健康増進を図るべく、以下の5つを重点項目として、健康経営を進めます。

1. 経営者の健康経営宣言

経営者が健康経営を自ら推進している
長時間労働対策、メンタルヘルス対策を実施している

2. からだの健康づくり

健康診断受診率100%に向けて努力している
健康診断事後措置を協会けんぽ等に相談して実施している

3. こころの健康づくり

こころの健康づくり教育を実施している
管理職に対するラインケアを実施する

4. 職場環境づくり

職場が禁煙になっている
5sなどの快適職場づくりに努めている

5. 職場コミュニケーションの推進

職場で職務に関する情報交換がなされている
管理職による職場環境改善にかかわる情報交換がなされている

健康宣言

ダイサン株式会社は、全国健康保険協会大阪支部に「健康宣言」を行い「健康宣言の証」を取得しました。今後も働きやすい職場環境や従業員の心身両面の健康増進を目指して、更なる取組みを進めてまいります。

健康経営優良法人

ダイサン株式会社は、経済産業省が認定する「健康経営優良法人認定制度」より、「中小規模法人部門」における「健康経営優良法人2023」に、認定されました。引き続き今後も健康経営に取り組んでまいります。

ISO認証取得

私共は一企業人である前に地球市民の一員であることを認識し、この地球をすばらしき状態で子孫に引き継ぐべく日々様々な取り組みと活動を行います。 当ページのこのコーナーでは私共の環境への品質方針と取り組みをご報告させて頂きます。

  • iso

    矢印 ISO9001:2015 認証取得

    品質マネジメントシステム

  • iso

    矢印 ISO14001:2015 認証取得

    環境マネジメントシステム

事業継続力強化計画

ダイサン株式会社は、経済産業省より事業継続力強化計画の認定を受けました。
今後も従業員の安全・雇用が守れるよう事業継続に取り組んで参ります

事業継続力強化計画

【事業継続力強化計画】認定制度とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。 計画に記載する項目の事例は以下の通りです。

ハザードマップ等を活用した自然災害リスクの確認方法

安否確認や避難の実施方法など、発災時の初動対応の手順

人員確保、建物・設備の保護、資金繰り対策、情報保護に向けた具体的な事前対策

訓練の実施や計画の見直しなど、事業継続力強化の実行性を確保するための取組

出典:中小企業庁HPより

Copyright © 2018 ダイサン株式会社 All Rights Reserved.