~ 守口・豊里工場ブログ ~
皆様お久しぶりです。守口工場の「ひさぽん」です。梅雨が明ければ、夏の訪れがやってきますね。
  さて、私事ですが、この6月1日付けで職長から係長に昇進しました。
  まだまだ駆けだしですが、試行錯誤しながら自分なりのやり方で仕事が出来ればいいかな、と思います。 
  さて、前回はストレス解消にヒトカラの話をしましたが、今回は私のもう一つのストレス解消法のツーリングの話です。
  今回は有馬温泉に行ってまいりました。大阪から下道でのんびり走っても1時間弱くらいで着きました。
  温泉も目的の一つですが、この日の目的は・・・
  ① カーブのコーナリング練習
  ② 有馬カレーうどんを食べる
  ③ 運動不足解消の為に散策する
  という目的がありました。 
  さっそく①の目的を果たすべく有馬街道と呼ばれる峠道に突入しました。まだ午前中だったので交通量も少なくて練習には好機です。結果はといいますと・・・ステップ擦りました(笑)まぁ普段ステップ擦るまでバイクを倒せていなかったからこれでいいんですがね(震え声)
  有馬街道を抜けて温泉街にバイクを止めてカレーうどんの店を探そうと張り切りましたが、何と徒歩1分で見つかりました(笑)時間も11時30頃だったのでもうお昼ご飯を食べようと入店。
  お店はカウンター8席とテーブル2席の小さなお店ですが、お昼はカレーうどん専門で夜はビールをメインにしているみたいです。今回はスジ肉入りカレーうどんと銀シャリを注文しました。
  
  うどんは手打ちでコシもしっかりしていました。ご飯はスープに入れて二度おいしく頂きました。ご馳走様です。
  お腹いっぱいになったのでとりあえず周りを散策し、程よく汗をかいたところで銀の湯へ。
  
  土曜日でしたがあまり混んでおらずゆっくりとお湯に浸かれました。
  お風呂上りに外に出ると昼も過ぎて観光客が増えてきてにぎわっていました。
  その後ロープウェイに乗ろうと険しい山道を登り、いざ駅には着いたのですが、往復1700円位したので今回は見送りました。せっかく山まで来たのでそのまま山の中に入り、少しハイキングしました。
  
  ちょっと有名な滝があるとの事でそれを見に奥の方まで進み、ようやく発見。
  
  マイナスイオンを体に浴びながら再び下山し、汗を流しに今度は金の湯へ。
  
  個人的には銀の湯より金の湯の方が好きです。体に良さそう・・・ 
  汗を流したつもりが外に出てからも汗が止まらず涼を求め有馬サイダーと炭酸せんべいをいただきました。
  
  風呂上りに有馬サイダーが気持ちいいのなんのって。炭酸せんべいは焼きたてで冷たい有馬サイダーとの相性は抜群でした。
  
  体を程よく冷やした後は行きと同じ有馬街道を下って帰りました。充実した一日だったので気持ちと体をリフレッシュし、6月も健康第一でがんばります!
  ではまた次回も宜しくです。