最近知ったはなし。
みなさん、こんにちわー☆
わたくし、すでに夏バテしておりますが・・・みなさんはお元気ですか??
節電の為エアコンガンガンとはいきませんが、室内でも熱中症を起こすので、
まめに水分補給をしましょうね(^ー^)b
さて、今日はお茶のはなしです。
みなさんはお茶の木の種類ってどれくらいあると思いますか??
実は・・・
なんと・・・
1種類なんですねーたったの・・∑(°□°)
ついこの間、上司にこの話を聞いた私は、『フン、だまされるもんか!』と
思いました。
だって、緑茶と紅茶はまったく味が違いますからねー( ̄^ ̄)
でも、緑茶の木や紅茶の木ってのは無いのですよー。
製法によって緑茶になったり紅茶になったりするのだそうな。
今まで ん・10年生きてきましたが、初めて知ったはなしでした。
今さら何を・・・ていう人はさておき、私のように知らなかった人のために、
もう少しお話ししましょう。
茶の木を植物分類学的にみると、大きく分けて中国種とインド種に分けられます。
【中国種】
・中国南部から東部を経て日本に多く分布し、玉露や煎茶に適している
【インド種(アッサム種)】
・インドのアッサム、マニプール地方に分布し、主に紅茶用
緑茶と紅茶では製法が違うといったのは、ざっくり言うと
●緑茶 → 葉を蒸したり炒ったりして発酵させない
●紅茶 → 発酵させる
という感じです。
マメ知識的には、この2つの中間がウーロン茶らしい。
お茶の効用とて、殺菌作用があるのは良く知られていますね。
梅雨時の食中毒予防にも効果があるのではないでしょうか☆
また、お茶に含まれるカフェインは、判断力や記憶力を高めたり、イライラを
しずめて疲れを癒してくれるそうですよ。
今の季節にはぴったりですよね~♪
普段よく口にするもののわりに、まったく知らない話でした(笑)
ひとつ賢くなりましたねー(@´ー`@)
みなさん、夏バテに気をつけて~では。