第2回 ”GEKI’s 風はその背に鬣に ~守口・豊里工場ブログ~
お久しぶりです。 GEKIです。
  ”ドゥラメンテ” イタリア語音楽用語(はっきりと! 荒々しく!)と言う意味だそうです。
  音楽の話ではなく、2015年牡馬二冠馬(皐月賞・日本ダービー)を制し”オルフェーブル
  なきあと、新怪物と言われ史上八頭目の三冠馬なのか? それとも日本競馬を愛たちする者達の
  悲願 ”凱旋門賞制覇なのか?
  夏を越え、早気持ちは、万を期する秋に、又新たな伝説が生まれるのです。
  今亡き母”アドマイヤグルーブ(エイザベス女王杯)
  母母 エアグルーブ(オークス・天皇賞秋)
  母母母 ダイナカール(オークス)
  4世代に渡り、G1制覇これほどまでに良血な母系サイアーは、中々お目にかかれません。
  競馬=(ブラッドスポーツ)血のスポーツ、それも母系の血の影響力が強いと言う論理を
  立証したのが、ドゥラメンテではないでしょうか?
  ちなみに、母・母母の名前のグルーブも音楽用語です。
  音楽好きの方はご存知かもしれませんが、アナログプレイヤーにレコードを音し
  真横から見たときに、レコード盤が波うちうねる事を“グルーブ”といいます。
  今では、歌手・演奏者などにグルーブ感のある歌い手だなぁ~とか演奏だなぁ~
  とか引用します。
  日本を代表する血統の、波打つうねりをはっきりと、荒々しく立証し
  世界の名立たるつわものを、凌駕してもらいたいと思います。
  ”ドゥラメンテ”みなさんこのサラブレットを、憶えておいて下さい。
  世界の冠(頂)に最も近い競走馬です。”競馬はロマンです”
  ただ、ひたすらゴールめざし、疾走する姿を見るだけで熱い想いが心を打ちます。
  今週の日曜日は、宝塚記念。あなたの夢・私の夢が走ります。
では、今回はこの辺で、GEKIでした。